Bimi Live Galley #02 -詣- レポもとい感想
ライブの記録は時間あけるとだめだね!(それはそう)
昨年2,3月あたりに書いたぽいものが残っていたので、アップしておきます。
ちょっと時系列がぐちゃぐちゃすぎるので、投稿日時は後から変更するかもしれない(笑)
日時・会場・ロッカー事情
2024/1/20(土) 17:30開演 @WARP Shinjuku
今回、ラジオ観覧からはしごする関係で、開場前物販に間に合わないので、開場後に買うしかないからグッズは中のロッカーに入れとかないとだな…ロッカー事情は確か過去のブログに書いたはずだ!と思って確認したら肝心のサイズ感と値段が書いてなくて、「なんでだよ!」とセルフツッコミしました。うっかりすぎんか。
駅などにあるロッカーの小サイズぐらいのやつが500円、もうひとまわり小さいサイズが300円、という感じでした。
個数はとにかくいっぱいありますが、500円のは入り口周辺だけ、かな?もしかしたら奥にもあるかもだけど確認しそびれてしまった。
前も書きましたが、うなぎの寝床みたいな細長い構造になっているので、終演後は出入りで詰まってわりと大変。ただ、今回はだいぶ後の方で出たのでロッカーエリアはガラガラでした。
ライブ本編
※セトリは公式を参考に。今回も例のごとくきっちり曲ごとに覚えていないので、どのタイミングで何やってたかは参考程度でお願いします。
そろそろ始まるぞ、というタイミングで、「あけましておめでとうございます」とばりばり加工音声の女性の高い声が響く(プロデューサータグの声では?というのを見かけた)。
そういえば年明け一発目のライブか…と思ったんですけど、もう20日だから気持ちとしては全然正月感がなくて、ミスマッチでおもしろかった。
dipさんが登場し、Bimiが登場。
いきなり卓の下手側に乗り、すっと立ち上がるBimi。
クロップド丈のジャケットにパンツのセットアップのシルエットがかっこいい。
1. NINJA / Bimi
照明が暗め、赤っぽい感じなため、この段階ではインナーはオレンジ…?赤…?とよくわからない感じだった。
しばらく卓の上で歌った後、ステージ部分に。
NINJA、のとこで2本指を十字に重ねる動きをしてました。
2. 軽トラで轢く / Bimi
ここで照明が明るめになり、インナーがピンクなのがわかって、いやおしゃれ!!となりました。ちょっと色落ちしてきた薄いピンクの髪もとてもいい…。
OTOKOMAEフェスではまさかの演歌部分のみで、若干消化不良だったので嬉しかった。「ばーか!ぼーけ!」もさすがの音量でいい。
3. 輪 / Bimi
輪って3曲目だったんだな…記憶あてにならない。
4. NEVERLAND / Bimi,Lilniina
上手側の卓の端に腰掛けて歌うBimi。
軽く脚組んで歌ってるのがめちゃめちゃ様になっててかっこよかった。
コラボ曲は相手いないと歌わないのかなと思っていたので、聞けて嬉しかった。
5. Phantom / Bimi,一ノ瀬みか
まさかのPhantomも…!と喜んでいたら、途中で事件が。
最前のお客さんと握手しようとするかのように、すっと右手を差し出すBimi、お客さんがそれにこたえて右手を出すと、その手のひらを指先でなぞるように、手を返し、指を1本1本絡めるように恋人繋ぎに。
この時点で見てる私はめちゃめちゃ沸いてたんですが、そこからさらに繋いだ手を頬に寄せていくBimiさん。
うっとりしたような顔で目をつぶって歌ってて、歌詞もいい感じのところで、といいつつ、どこだったかもう忘れてしまったんだけど、その光景がスポットライトが当たったみたいに明るく目に焼き付いてて、忘れられない。
こっち、って教えるみたいになぞりながら手を返して、ゆっくり恋人繋ぎしていくところからもうめちゃめちゃえっちで(革手袋だから余計に…)、頬寄せからの歌唱も自分がされてるわけじゃないのに死ぬほどドキドキした。
ひとくさり歌った後にそっと手を開放された子が崩れ落ちてたのも含めて、とても良い光景でした…。
6. 俺の冬 / Bimi
「冬しか歌えないからセットリストに入れた」らしい。理由がかわいい。
7. orange / Bimi
「orangeも季節感あるのにこっちはいいのかよ」って友人がつっこんでて、「確かに」ってなったんですけど(笑)、タイトルに季節が入ってなかったらOKなのかな。
8. Die young / Bimi
ここで乾杯タイムだったんだっけ??ライブトータルで2回ぐらい、フロアを回って乾杯していってた気がするんですが、タイミングがわからん(笑)。
1回真ん中つっきって戻ってきた時に、周囲からわーっとスミノフやら缶やら差し出されて軽く圧倒されてる顔しつつ、カツカツ乾杯してたのがなんかかわいかったです。
9. インベーダーインバイト / Bimi
グッズあるからそりゃやるよね!なインベーダーインバイト。
「そんなに簡単じゃなーい」を我々に歌わせて、「あぁわかったよ」と同意してくれるBimiさん。
10. Tai / Bimi
上手側の卓に乗って歌い始めたBimiさん。
1曲丸々卓の上だっけ??さすがに途中でおりてたかな。
11. 歪 / Bimi
12. Devil / Bimi
懐かしめ曲メドレー。
今回全体的にびょんびょん跳ね回るスタイルではなくて、しっとりめスタイルだったのもあり、この曲もどこかしっとりした感じで新鮮でした。
13. rave / Bimi
どの曲だったかが曖昧なんですが、たぶんここかな。
確か中盤あたり、卓の真ん中にけだるげにもたれたびみさん、左手を内ももに挟む感じで軽く内股、それで腰から全身くねらせるような感じで歌ってて、表情・歌い方もろもろあいまってめちゃめちゃえろかった。うわ、ってなって目が釘付けになってしまった。そのまま左手はなで上げてたんだったかな…記憶が曖昧。その後もしばらくもたれたまんま歌ってて、めちゃめちゃ色っぽかった…。
14. show / Bimi
15. beast / Bimi
16. LOVE / Bimi
17. 博徒街道 / Bimi
18. ミツ蜂 / Bimi
どこかわかんないやつ
スミノフぶっかけ
乾杯とかやってたあたりかな?
ぱぁっと前方にスミノフをぶっかけるBimiさん。私も軽くかかって、キャーってなった。私は覚えてなかったんですが、口つける前のスミノフだったらしい。配慮(笑)
冷静に考えると糖分を含んだ液体…って思うんですが、ちょっとひんやりした水分がかかる感じ、楽しい。
3箇所ぐらい、歌詞変えてて、めっちゃ良かったんですけど、どこだったかとかは全部忘れてしまった。その場の状況に応じたアレンジってすごく楽しいよね、あれなんでなんだろうな。
今回は最初から最後までずっと同じ衣装の状態でした。上裸にすらならないのって、Bimi Fes を除くとめちゃめちゃ久しぶりだよな〜と思う。前回もそうでしたが、今回も序盤からすでに暑そうで、「…脱いだ方がよくない?」って思ってしまった(笑)。かっちりキマってる感じだったから、脱がないって決めてたのかな。