考える練習

舞台やイベントの感想など

推しの名前を出してる以上は、という責任感について

推しの名前を出してる以上、○○(もともと原作が好きな2.5作品)だけくる茶の間だとは思われたくない。っていう意見みて、私そういう感覚はあんまりないなぁと新鮮だったので、思うところをつらつらと。

そもそも推しのことを知ったきっかけは刀ステという、そこだけくる茶の間*1が多いといわれる舞台ではあるものの、落ちたきっかけは戦国無双という、2.5界隈ではマイナな存在なので、それもあって気にしてなかったのもあるんですが、推しの名前を出してる以上の責任、みたいなのって意識したことがないんですよね。

推しの名前を伏せるか/出すかというエントリが連続であがってた時も、みんなまじめだなぁと思って読んでた記憶があります。

もちろん、文章をweb上におくにあたっての責任みたいなのは一応考えてはいて、個人的なポリシーとして、「匿名じゃないと書けないことは匿名でも書かない」というのをおいてます。この文章、あなたが書いたものですよね?ってリアルで突きつけられた時に「はい」と言えるかどうかというのが一つの基準。だから批判記事書く時は単なる罵詈雑言ではなくて、こういう理由でだめだと思う、とかこういう理由で嫌だ、とかちゃんと理由を書くようにしてます。

あと twitter もそうなんですけど、そのアカウントが会社の人にバレても会社をやめなくていい範囲、というのもポリシーとしてあります。この発言大丈夫かなって迷う時に、基準として想像しやすくていいかなって。もともとオタクであることは隠していないから、というのもありますが。

匿名だからこそ言えることもあるんだろうし、そういうところでがんがん書くのも楽しいのかもなとは思うんですが、そのためには絶対に私が書いたとバレちゃいけないっていうのがあるじゃないですか。何かの拍子にぽろっとそのことを言ってしまったりとかしそうで、そのあたりを常に完璧にしておくのが大変そうだな、、というのもあります。匿名だからこそ言えることは、匿名じゃなくなった時のダメージがとても大きいものでもあると思うので。

……ちょっと話がそれました。
推しの名前を出すことの責任なんですが、考える必要あるのかな?という感じです。私は。

いやまぁもちろんこいつのファンってマナー悪いよね、みたいな印象をうえつけてしまうのはさすがに嫌だからルールやマナーは守るけど、それ以上の何かは気にしないというか。

私が思うがまま、感じたままに書いた記事を読んで、こいつのファンって気持ち悪いこと考えてるなーってなる人もいるのかもしれないけど、それはしょうがないかなというか。1人や2人の感想を読んで、ファン全体を知った気になってしまうのってその人のリテラシーの問題だと思うので、そこを気にしたってしょうがないかなぁと思っています。


なんだかほわほわした記事になってしまった。まぁ考える練習ということで…(笑)。
きっちり名前出してる理由についてはまた改めてエントリあげたいな。

*1:茶の間の定義についてはひとまず置いておきます