考える練習

舞台やイベントの感想など

推しの関西弁がかわいい - 音楽朗読劇「ヘブンズ・レコード」感想 (ネタバレなし)

初日おめでとうございます!
……って書き始めてたのに例によって例のごとく、東京公演が終わってしまいました…()。
ツイートではちょこちょこ感想書いて、宣伝に貢献できたかなと思ってるからいいんだ…ということにしておきます。

まだ神戸公演があるのと、お時間ある方は見に行ってほしいなぁ~と思うので、ひとまずはネタバレなし感想を。

21日まで神戸新聞松方ホールで上演してます。
公式サイト:
www.miraiheikiru.jp

あらすじ

阪神・淡路大震災から5年たった神戸が舞台。建物などのハード面は復興し、見た目は街としての姿を取り戻したけれど、人の心はどうなんだろうか…?というお話です。レコード店に訪れた人たちの話を聞く、というていで3組分のお話が出てくるんですが、単純に震災モノだからというだけではなく、話の内容がわりとヘビーなので、震災含めた災害で甚大な被害を受けた経験のある人、知り合いを亡くしたりした人はちょっと注意した方がいいかもしれないです。あ、これあらすじになってないや(笑)。

全体の感想

稽古場の雰囲気もよさそうだし、センセーショナルな演出?ということで楽しみにしてたんですが、けっこう好みな感じでした。

ただ、思ったよりヘビーで、1回目は、見た後、何かずしーんと心にたまっているような重たい感じになって、あと何回か見に行くのに大丈夫かな…という気持ちになりました。けど、その後、2日目マチソワした後、何かあったかいものを受け取ったような気持ちになっていて、そういう風に印象が変わることってあるんだなぁと思って興味深かったです。表面的な出来事の衝撃を受け止めるのに1回目は精一杯だったのが、いったんそこを受け止めて消化したことで、2回目はその奥の感情を受け取れるようになったのかなぁと思っています。

私自身の震災体験

阪神・淡路大震災当時、大阪に住んでいたんですが、まだ小さかったながらも、まわりの大人が大変そうだったことと、とにかく不安だったことを覚えています。ただ、住んでいた地域はそこまで被害が深刻ではなく、知り合いで亡くなった方もいなかったので、今回の朗読劇を見て、初めてそのあたりにまともに思いを馳せたような気がします。

東日本大震災も住んでた地域はそこまでではなかったんですよね。電車が止まったので7km強歩いて自宅まで帰って、帰ったら一帯は停電してるわ、お店からは弁当ご飯類が軒並みなくなってて、仕方なくお菓子買って帰ったりとか、大変ではあったけど、翌週にはほぼいつも通りになって、いつも通りに会社に出勤しながら、あまりにも早く元の生活に戻ったことについていけなくて、化かされているような不思議な気持ちになったのを覚えています。

荒牧さん回と前山さん回

荒牧さんと前山さんとで比較すると、関西弁は前山さんの方が自然ですね。まぁこれはしょうがない。ただ、1話~3話の登場人物の関西弁に関していうと、荒牧さん回の方が関西出身者がいるのもあって聞きやすいかな。
キャラ造形に関してはどっちにも良さがあるので、どちらがいいというのはないかな~。1話は前山さん回の方が村田洋二郎さんのお芝居がとても深みがあって好きなのですが、2話3話は荒牧さん回の方が好き。あと荒牧さんの方がわんこみがあって、前山さんの方がどことなくノーブルな感じがしました。どちらも見るのが違いがわかって楽しいので、余裕があるなら両方見るのをオススメしますw

初日に荒牧さん回を見て、2日目に荒牧→前山とマチソワしたんですが、荒牧さんの回、やっぱり関西弁は難しいよね…って思いながら聞いていたので、前山さんの回聞いた時はさすがに関西弁が自然で聞きやすいなぁってなりました。ただ、荒牧さんの「関西弁でござい!」って感じの、ちょっと強調したようなしゃべりがなんか懐かしいような、物足りないような感じになったのが自分でおかしかったです(笑) 3日目にもう一度荒牧さん回見て、「あ~これこれ!」ってなった。

2015年版「TRUMP -reverse- 」感想

円盤見てみての感想でございます。
普通にネタバレありの感想なので、これから見る予定の方は注意。
ただ、見た人しかわからない感想となっています(笑)

フォロワさんと観劇予定がかぶった時に、「ちょうどさっき返してもらったんだけど、よかったら見ます?」と言われて、「あ、じゃあ借ります~」とお借りしました(笑)

TRUMPは何回も再演されていて、いろいろバージョンがあるようなんですが、2015年に上演されたバージョンの reverse の方の感想です。

話自体の感想

いろいろ発見があっておもしろかったんですけど、ひとまずは話の感想を。

上演当時、一度劇場で見てるんですけど、まじで話の内容覚えてなくてびっくりしました。ヴァンパイアの話で、人との間の子がダンピールと呼ばれて疎まれていること、咬むとイニシアチブが発生すること、っていう基本設定ぐらいしか覚えてなかった。

そういえばこんなキャラいたなぁ、うんうんと思って見てたら末満さんがダリ卿で登場したのめちゃくちゃ笑ってしまったwあれずるくない?w 当時は末満さん知らなかったからキャラとしてのおかしさしかなかったんだけど、今見るといろんな相乗効果ですごくおかしい。人間椅子でハーレムみたいになってるの好き。

「アレンはもうなくなってるんだ!」で「えっ!?!?」ってめちゃくちゃ驚いたんですけど、振り返るとアレンとピエトロ、モブとしての登場以外はティーチャークラウスとしか絡んでないんですよね。アレンの名を呼びながら駆けていくクラウスを見て、ティーチャーミケランジェロが「あらまたおかしくなっちゃったわ」っていうシーン、必死すぎる点を指してるのかと思ってたら、もういなくなった人を探している点を指してたんだなと気づいて、そわぁっとしました。

クラウスが序盤からずっと「ソフィさえいなければ……」って据わった目で言う一方で、「いい匂いがする」ってやたら言ってるのが矛盾しているようで謎で、これどういう意味なんだろう?って思ってたんですが、終盤種明かしが来て、なるほど…!ってなって、うまいな~ってしみじみ感嘆してしまった。最初、クラウスはいつソフィを殺しにかかるんだろうな~って思ってたんですが、そんな単純な話じゃなかったw

実際には直接の子供じゃないから、ソフィはもう関係ないんだけど、アレンが人間をはらませてしまわなければ、おそらくあそこまで問題は大きくならなかった、という点で恨みの対象なんですよね。でも一方で、アレンの血を引く子供だから、「いい匂いがする」し、死なせたくないという思いがある。

クラウスはやることなすこと裏目に出てしまう感じがあって、せっかく再建したクランを崩壊させてしまうシーンとか本当にさぁ…。まだ人生長い(というか死ねない)し、また再建するのかなぁ、どうなんでしょうね。

悠久の時を生きる人物に、舌っ足らずなキャラが核心的なセリフを言う…ってところでめちゃくちゃ既視感を感じました…笑(因果関係が逆だけどw)。

悲伝の鵺ちゃん大好きなんだけど、アレンも超かわいいよね…。なんか見覚えあるなと思ったら陳内将さんだったのめちゃくちゃびっくりした。すごいどうでもいいことなんですが、私は養成所に一瞬行ってた時に、この手の不思議ちゃんキャラをやって「なんにもおもしろくない」ってぼこぼこに言われたことがあるんですけど(笑)、プロがやるとこうなるんだな~ってしみじみ感じました。何気ない動作から不思議な感じが漂ってるんですよね。

アレンが見ている世界はたぶんにファンタジーを含んだ世界で、「もう少しで星に手が届く」というのは、決して叶わない願いなんだけど、「クラウスはすぐ諦めちゃうんだね」っていうセリフにすごくハッとしてしまうのはなんなんだろうな…。アレンが諦めないで済むのは単に見えてないからだってわかってるのに、なにか否定できないように思うのは、諦めないこと、希望を抱き続けることを信じたいからなのかなぁとか思ったりしました。

あと細かい感想。

  • 吉田メタルさんのティーチャーグスタフがスタイルよすぎる
  • 控えめにスタオベをお願いする高杉真宙くんかわいい

心が動かない

見てて驚いたのが、全然心が動かない! 「話はおもしろい…気がする、んだけど、全然心が動かないな…?」って困惑してたんですが、今、あらためて振り返りながら上記の感想書いてて、話はおもしろいんですよ。でも、見てる時に感情がほぼ揺さぶられなくて、なんだこれ?って。

普段芝居観る見方が、私は心で登場人物の感情を受け取って、それによって揺さぶられるのを楽しむっていう感じなので、ほぼほぼ動かなくて凪みたいな状態だったので、すごい困惑しました。

まったくではないのは、アレンとクラウスの会話では、ちょっとハッとしたり心が揺さぶられたりしたからなんだけど、最後のウルとソフィのエピソードとかめちゃくちゃ悲劇的で悲しいんだけど、ウルの渾身の叫びを聞いてても、書き割りの向こうの他人の人生眺めてる感がすごく強くて、なんかこんなことってあるんだなーと。円盤だからかな?とも思うんですが、劇場で見た時に「うーん、いまいちだったな…」と思った記憶があるので、たぶん劇場で見た時も同じように心動かされずに終わったんだと思うんですよね。

当時はまだ、ハイステで初めて2.5次元舞台を見て、こういうのおもしろいなって思った直後ぐらい。それまでは、年1回ぐらい、気が向いた時にお芝居見に行くっていうスタンスだったんで、見るスキルがぺーぺーで、あらすじをあとから振り返ることができなかったので、単純に心動かされずに終わった点だけ残って、いまいちだったなってなったんだろうなぁ。そう考えるといつの間にかスキルUPしてたんだなぁという点で感慨深い。

もしかして末満さんの作品って、心情で寄り添って見るっていう見方を拒否するタイプの作品なのかな? それとも単に私との相性の問題なのか。普段私と同じように、寄り添って見て、心が動かされる見方をしてる人が、どう感じるのか気になる。

そういえば、この作品においては登場人物の行動理由の描写や説明がすごく丁寧で、悲伝の不親切さはなんだったんだろうなってなりました。やはり公式側からの要件だったんだろうか…。

言わない、聞かない

印象的だったのが「言わない、聞かない」、もしくはそれをしようとしたところで邪魔が入るシチュエーションが頻出すること。10とは言わないまでも、7,8回はあるんじゃないかな。悲伝でさんざん「うん…?」ってなった後だったから、また出てきた、あ、まただってめちゃくちゃ印象的で、たぶん末満さん、こういうのが好きなんだろうな…って思っておもしろかったです。

散々出てくるのを見てて、あ、そうかって思ったのが、邪魔が入るシチュエーションに関しては、単純に、会話の聞き手と観客へのほのめかしでいいと思うんだけど、言わない・聞かないに関しては、単に情報伝達が行われないだけじゃなくて、恐れや不安、ためらいなんかの表現なんですよね。私のような単純スピリットで生きてる者は言わない・聞かない理由を2,3パターンしか持ってないからあまり読み取れないんだけど、こういう表現が好きな人はより楽しいんだろうなぁと感じました。

結局のところ

「私にとって悲伝が受け入れがたい作品であること」が受け入れられなくてもだもだしてたんだなぁと思う。私も悲伝好きになりたかったな…。「最高傑作!」って盛り上がりたかった。

悲伝の不満点を書ききって、膿を出し尽くしたような気分になっています。ささらないポイントを数えることで、どれだけがんばっても、この作品が私にささることはないんだっていうのを確認して、ようやくあきらめがついた気がする。

過去記事どうしようかなぁと思ったんだけど、正直な感想ではあるし、どのみち検索からたどりつく人はほぼいないと思うので、そのままにしておきます。あと、もう今回みたいなのには出ないでほしいという呪い願いを込めて…(笑)

推しが出てなかったらここまでがんばってなかったと思うので、あわない部分も含めてなんとか飲み込もうとしてたことを考えると、「好き」ってすごいし、こわいなと思う。今回はできなくて破綻したけど、無理やり飲み込んで後からおかしくなる可能性もなくはないんだもんね…。

でも本当おもしろいな~って思うのが、どれだけ好きなシーンがあろうともメインがだめだとだめなんですよね。おかげでめちゃくちゃしんどかったし、最終的にはあわない部分を脳内で抹消するしかないな!ってなったんですけど。

はじめての虚無舞台

虚無リンピックの記事読みながら、なんだかんだで、これまで虚無舞台って見たことないなぁって思ってたんですが、すぐそこにあったやん…ということに気づきました。

そう、舞台「刀剣乱舞」~悲伝 結いの目の不如帰~ です。

ちょっと書き出したら楽しくなってしまったので、せっかくなのでUPします(笑)。


仲間のはずの三日月が光忠を刺し、「こ、これは一体…?」となるところから物語が一気に転がりだす。……のだが、なぜ三日月がその行動を取ったのかは最後まで明かされないまま終わる。理由を聞かれてもかたくなに答えない三日月。
「そうではない。しかし、言っても理解してもらえないだろうこともわかっている」
いや説明したれよ。

あらためて振り返ると、とにかく三日月にしゃべらせないために苦労したんだろうなというのがところどころ伺えるのはおもしろいのだけど、元々三日月が好きな人や(もちろんステ三日月が好きな人も含む)、「三日月は大事なことをしゃべらない」というポイントに萌えられる人でないと「なんかよくわかんないけど、ひどいことしてひっかきまわして去った人」に対して共感しないといけなくなってしまうのでなかなかにつらい。
(好みの問題だと思うけど、ステ三日月は美しさを体現している…!という感じの感想を見るたびに「そうなんだ?」と思っていたタイプの人なので…)

3時間かけて、やりたかったことはそれかーい!というのがあり、メインのストーリー部分が虚無。

そこに絡むキャラもわりと行動原理が謎なことが多く、「自分で答えを見つけてね!」という部分が多いので、考えることが好きな人には楽しい舞台なんだろうと思うのだが、そこまで、、な人には、やたら不明点が多いだけの舞台に。

ただ、それ以外のエピソードはおもしろいものもあり、まるごと虚無ではないのが救い。

悲伝が好きになれなかった女の話

悩み苦しみのたうちまわってる間、いろいろ相談したりしてた方もいたので、最終的に決裂するしかなかったのがとても悲しく申し訳ないなぁ、、と思うんですが、結局、悲伝に関しては、好きになれない部分をのけて、残った部分を愛するしかなくなってしまった。

いろいろ記事を書いてきたけど、これまで刀ステが好きでチケ取りもがんばってきただけに、「集大成」と銘打たれた作品が理解できないのが本当につらくて悲しかった。今まで刀ステを愛してきた気持ちごと否定されたようで、悲しくて悲しくてたまらなかった。

あと一番お金かかってたしね…(円盤先行)。ざっくり9万かな?かかってるんですよ、円盤代で。今回当社比わりとがんばってつむつむしたので。それでこれかぁ…というのもあった。

要は1回2万(以上)のチケ代払って、得たものがこれかぁ…というのが毎回あって、作品があってた時は気にならなかったけど、円盤先行ってそういう意味でもよくないなぁって今回思った。2万のチケ代の価値あるか?って言われたら、どう考えても13,000円ぐらいの他の舞台見に行った方がよかったなってなるもんな…。*1

まぁもう悲伝に関しては推しを見るためにチケ代と円盤代払ったんだなって思うことにしてます。推しにこれだけお金かけたぞって思うとニコニコできるタイプなので…(?)

好きな部分はいろいろあるんですよ。骨喰と義輝のエピソードとか、大般若さんがCVみきしんさんとか、鵺ちゃんがかわいいこととか、山姥切のべしょべしょの泣き顔とか、まるで救世主のような、神々しさを背負った山姥切の真剣必殺とか。

でもね、メイン部分がだめなんですよね。よさがわからない。他の人の感想を読んでも、どこがいいのか理解できるものがなかった。普通あわない作品でも、好きな人たちが好きな理由は理解できることが多いんですが、これに関してはそれが理解できない。そのために余計に不気味さが増している感じがあります。

どれだけ好きな要素があろうが、メインがあわないとだめなんだなっていうのは今回新発見ではありました。私はわりと見方が感覚的なので、気に入る要素をつなぎあわせて見てるんじゃないかなぁと自分で思ってたんですが、意外と物語全体をちゃんと見てたんだなと。そのおかげで今回はしんどかった訳ですけど…。推しが出てれば All OK なタイプになりたかった…。


もはやサビになってきている感じがありますが、悲伝に関しては、わからなさがめちゃくちゃこわくて、見るたびに不安と戦ってたし、あれだけの恐怖を与えてきた作品だから、何言ってもいいだろうと思っている節があります(結局はソフトな表現にしちゃうけどw)。それぐらいこわかったし、今でも「ちょっと難しいかもしれない」と聞くと、心がびくっとする。

例えて言うならルールのわかっていない試合に放り込まれた感じ。知っている競技だと思って参加したら、まったく知らない競技だったような。私の知らないルールが働いているのはわかる、けど、そのルールが何度見てもわからない。

自分の足元の地面がとけてなくなっていくような、先の見えない恐怖。わかったと思ったらまたわからない点が出てくる、ひとつつぶすたびにまた出てくる疑問点、影法師を追いかけるような、終わりのない鬼ごっこ

このままでは気が狂う、と思って、無理やり考えるのを2日間やめたくらい、常に考えてしまっていたし、これ前も書いたけど、本当によく頭がおかしくならなかったなと思う。

その恐怖を乗り越えて、いろいろ観劇してみて、たぶんこのレベルにわからないのってこの作品ぐらいだろうなって感じがなんとなくしてきたので、そこまで構えなくても大丈夫かもしれない、とはなってきてるんですが、良くも悪くも忘れることはできないだろうな。

とりあえず末満さんとは解釈コードが違うんだろうなっていうのはわかったので、そこだけ気をつけつつ…。


結局のところ、どうにかして悲伝をまるごと好きになりたくて、なんとかできないか?と可能性を探ってしまうんだけど、また神経衰弱みたいになっちゃうからほどほどにしないとな…。しばらく情報遮断を検討したほうがいいかもしれない。。

……あ~~~~~もうまじで三日月が邪魔!!!!…動画編集のしかたを勉強した方がいいかもしれない…

*1:あと返金対応になっても円盤代は返ってこないし…

三日月のいない悲伝

もしかしたら和解できるかもしれないということでメモ。

ぼんやり悲伝のことを思い返していて、三日月に共感できない以外はまぁまぁおもしろかったかもしれないってところまで和解してることに気づいたんですけど、そう思った理由に、記憶の中から三日月の印象がだいぶ薄くなってることもあるんだろうなということに気づいて。

芝居の楽しみ方としては不純だけど、三日月がいなければ楽しめる・好きになれるんならそれでもいいのかなぁと。

物語の構造がわかればわかるほど、三日月まわりのエピソードに対する気持ち悪さが増していく感じで、それだけあわない作品だったということを飲み込むしかないんだよな、つらいことだけど、と思ってたんですが、所詮趣味なんだし、別に正しくなくてもいいかなという気がしてきた。無理に気持ち悪いところにつっこまなくてもいいかなと。

三日月をガン無視すればたぶん楽しめるけど、それは果たして可能なのか、そしてそれは悲伝なのか?っていうツイートを前にしたんですけど、記憶の中では可能なんですよね。
もちろんそれは一般的な悲伝とは違う悲伝になってしまうんだけど、私の中の悲伝はそうなんだ、ということで考えれば別にアリな気がしてきた。

9/23あんステフェス感想

今日はスマホから更新しているので変な表示になったりしないかドキドキしています。


9/23あんステフェスに参加してきたので、その感想です。


物販抽選で物議を醸したあんステフェス。しかも一番欲しいパンフが一限。神戸も行くから最悪そっちで買うかな…と思ってましたが、いい感じに参加当日の10-11時の枠にあたって個人的には大勝利でした。まぁパンフと個ブロしか買わなかったんだけども。


前の組の人がいなくなったからか、9:40に前倒しで物販開始したり、レジいっぱいいたり(たぶん30-35人ぐらいいた)、で物販そのものはとてもスムーズでした。えぇ、物販そのものは。整理券で混雑緩和は正しい判断だったと思うけど、公演に参加できる時間と参加できない時間を混ぜた枠しかないのは駄目でしたね。というかなんで混ざっててOKだと思ったのか謎。


今回は凛月の個ブロだけにしようかなと思ってたんですが、貼られてる写真見てたら、えっ、なんか今回のやつかわいい…ってなって、結局Knights全員分買ってしまいました。枠みたいな装飾かわいくない? めっちゃキュート。あらためて書いててRa*bitsのも欲しくなってきてしまった…また後で考えよう。

 

 


さてさて公演自体の感想です。
あんステはおもしろいけど、チケットの倍率の高さに見合うほどではない感じで、いまいちテンションがあがらないのが常で、今回もその例に漏れなかったんですが、いざ始まって荒牧さんの凛月を見たら、ぶわああっとテンションあがりました。あれなんなんですかね、不思議。


物販で個ブロ見た段階であ〜やっぱビジュアル最高〜とは思ってたんですけど、実物見ると、うっわ、好き…みたいな。荒牧さんの凛月は気だるげな感じからくる色気と幼さが同居してるのがいいですね。世界取れる(?)


OPで荒牧さん見てぶわああってなったところから、各ユニットの曲が始まり…順番に2曲ずつやるのはちょっと考えてほしかった感じもありますが、やっぱりアイドルっていいよね…。キラキラしている。


これまであんステを見ていた時は、芝居の合間にペンライトつけたり消したりするの大変だからライブでやってくれれば、つけっぱでいけるし、もっとガンガン振って楽しめるのになぁと思っていて、実際、ガンガン振れるのがめちゃくちゃ楽しかった。劇場だとみんな体は動かさず、手先だけで降る感じじゃないですか。全身でリズム取れるの楽しかったな~。ただ、カラチェンがわりと大変だったのは予想外でした。マチソワ入ったのに、カラチェンに気を取られて、UNDEADからKnightsへの切り替え時の朔間兄弟のハイタッチ未遂を2回とも見逃すというね…神戸ではちゃんと見るんだ…!


上述のようにずっとライブなのがあればなと思っていたんですが、いざライブメインになるともっと芝居パートが欲しいなぁと思ってしまったりして…。やっぱりストーリーがある方が楽しいようです、私は。
TrickStarや流星隊はTSFのエピソードを思い出しながら聞き、Knightsの曲はJOKを思い出しながら聞き、という感じでストーリーと紐づけながら聞いていました。


横浜文化体育館は初めての会場で、最初に発表された時は、なんでこんな小さいキャパのとこにしたの…!と思ってたんですが、あのこじんまり感は入ってみるといいですね。
昼夜ともにスタンドで、夜は正面側の後ろ側のブロックだったんですが、あまりステージまでの距離を感じなくて、距離感の近さが楽しかった。
昼はちょうどセンターステージの横で近くて楽しかった〜 ただ、後方に向いて踊るのがメインなので、大半横か後ろ姿なんですけど、横から見ることってあんまりないよなぁと思って、あれはあれで楽しかった。
お尻のラインが綺麗ですよねとかフォロワーさんと言い合ってました(着眼点)。


推しはダンスうまい方ではないよなぁと思ってるんですけど、(下手という意味でなく)、やっぱり惹き付けられますね。


Ra*bitsが好きなんだけど、相変わらずかわいかった…!新しく入ったみつるくんもめちゃかわだったし、客降りの時の「よくわからんけどとりあえず手を振っとけ」感が初々しくてかわいかったです。


紅月とfineは泣かせに来てましたね。あんなこと言われたら泣くよ。
昼の時に紅月の最後の曲で斜め後ろのお姉さんが泣き始めたな〜と思ったらfineで今度は後ろのお姉さんが泣き始めて、ちょっと面白かった…(笑)

 

早いもので今日はもう千秋楽。楽しんできます。